Newsお知らせ

【縁起物だけど大迷惑?】ツバメの巣の撤去方法と巣を作られようにする効果的な予防・再発防止施策

ホームページをご覧の皆様こんにちは!

東京 東村山 の清掃会社FACE ACT(フェイスアクト)でございます。

 

もうすぐ10月に入りますが、

日々続いていた夏の暑さがようやく終わったと安堵しています。

しかし夏が終わっても

台風は秋でも変わらず日本にやって来ますので、

台風に注意して生活していきましょう。

 

さて、今回ご紹介するのは

ツバメの巣撤去作業」になります。

 

普段の日常生活で子育てをする

光景をよく見かける事が多い馴染み深い鳥ですが、

人の生活との距離が近いだけに悪影響もあります。

 

そこで今回はツバメの生態と巣を作らせない

予防・再発防止策、ツバメの巣の撤去作業を解説致します。

 

 

ツバメの特徴・生態】

まずはツバメについて解説していきます。

全世界に約80種が分布しており、

日本ではその内5種類が屋久島(鹿児島県)より北に分布しています。

 

日本のツバメは夏の時期に日本で子育てをし、

冬になると暖かい台湾や東南アジアに移動し冬を越す渡り鳥です。

 

また、ツバメは歩くのが苦手な為、

主に空中を飛びながらハエ・アブ等の小さい昆虫を主食に生活しています。

一日に食べる虫の数は数百匹と言われており、

あまりに沢山食べるので農家の間では、

ツバメが害虫駆除の益鳥として感謝されています。

体が小さい割にかなりの大食漢なのですね・・。

 

 

ツバメの巣はどこに作られるか】

主に作られる場所は民家や商店の軒先等、

人通りが多く湿気の少ない場所で、

泥と枯れ草を混ぜてレンガのように巣を積み上げて作っていきます。

 

人通りが多い場所に巣を作る理由は、

カラスや蛇等の天敵に対し、人間を利用して身を守る為

に敢えて人通りが多い場所に巣を作ります。

そのことから、

お客の出入りが多い家=繁盛店=「商売繫盛」

の象徴として縁起がいい存在として大切にされてきました。

 

ちなみに弊社では清掃作業をする際に、

ツバメの巣を見かける事が多いです。

 

 

 

 

しかし、対策を講じずそのままにすると

巣から落ちてくる糞や泥によって寄生虫や病原菌

が発生する等の問題が出てきますので

弊社では巣の下に養生を行っています。

 

 

 

他にも応急処置ではありますが、

段ボールやビニール傘、古新聞を巣の下に設置する方法もあります。

アレルギーや皮膚炎の元となる場合もありますので、

可能であれば対策を取りましょう。

 

 

ツバメの巣を再び作られないようにするには】

一番お手軽なのは

両面に光沢のあるキラキラしたテープです。

太陽の乱反射を高めて鳥の視覚を狂わせ、

家に寄せ付けない効果が期待できます。

100均の園芸コーナーにも売られており、

簡単に購入できますのでお試しくださいませ。

 

他には、鳩除けシートを

巣が出来易い場所に設置することです。

トゲが付いたシートを設置することで

鳥が留まることを物理的に阻止する事ができます。

 

因みに弊社でも鳩除けシートの設置を施工した経験があります。

 

<作業前>

 

<作業後>

 

ツバメは同じ場所に巣を作る習性がありますので

鳩除けシートは高い効果が見込めます。

 

さらに、コンクリート等の足や泥が引っ掛かりやすい素材

でできている場所に巣を作ることが多いので

ガムテープ等で巣を作られる場所に貼り付け、

巣を作られにくくすることも手段として挙げられます。

 

また、巣を作り始めたらすぐに壊すことで巣作りを予防できます。

 

それでは次に、

弊社が行った作業の一例をご紹介致します。

 

 

ツバメの巣撤去 作業の一例】

作業前に巣の中に雛・卵が無いことを確認します。

(※鳥獣保護法第8条により雛・卵がある状態での撤去は禁じられています。)

 

 

寄生虫や病原菌がいる可能性があるので除菌を行います

 

ブラシ等で壁に付いている泥を落とします

 

綺麗になりました!

 

床も糞や泥で汚れていることが多いので清掃します

 

寄生虫や病原菌がいる可能性があるのでこちらも同様に除菌を行います

 

水で流して綺麗にします!

 

 

【最後に】

ツバメは農作物を害虫から守る益鳥と感謝され、

巣を作られると縁起物として古来より大切にされてきましたが、

生活していく中で発生する糞や泥により

人にも悪影響が出るので、かわいそうではありますが

巣の撤去や対策を行っていきましょう。

 

また、ご自身で巣を撤去される際には

鳥獣保護法に違反しないように

注意して作業してくださいませ。

 

以上、今回はツバメの生態と巣を作らせない予防・再発防止策、

ツバメの巣の撤去作業のご紹介でした。

 

**********************

  公式LINEアカウントを設立致しました!

   お得な情報を発信しておりますので
   気軽にお友だち追加してください☆

 

      友だち追加

**********************

 

ハウスクリーニング清掃
西東京
東村山 小平 東久留米
東大和 清瀬 所沢 立川
エアコン洗浄 浴室清掃
リフォーム
アパート マンション 一戸建
高圧洗浄 建物清掃 日常清掃
定期清掃 定期点検 緊急対応
ツバメの巣撤去 燕 ツバメ

まずはお気軽に
お問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ 042-390-6136 9:00~18:00  定休日 日曜日

メールでの
お問い合わせ

お問い合わせフォーム

ACCESSアクセス

東京本社〒189-0023 東京都東村山市美住町2-18-1
オフィスプラザエコ1階

川崎営業所本社〒215-0035 川崎市麻生区黒川35
グリーンハイツ黒川1階

お気軽にお問い合わせください 042-390-6136 9:00~18:00  定休日 日曜日