本日もHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
東京 東村山 の 清掃会社FACE ACT(フェイスアクト)でございます。
関東では本格的に花粉シーズンに突入し、
私の周りでもくしゃみをしている人が多くなってきました。
かくいう私も重度の花粉症で目と鼻から水分を垂れ流しております(笑)
そんな今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、突然やってくる「トイレの詰まり」について、
お話をさせて頂きます。
トイレが突然詰まると言いましたが、
実はトイレが詰まる時、多くの場合は前兆があります。
下記の様な症状があらわれた場合は、詰まる前兆なので要注意です。
<こんな前兆には要注意!>
■水を流した直後は水位が高いが、徐々に下がっていく。
⇒便器の奥や排水管に何かが詰まっている可能性があります
■水を流した時に「ゴポッゴポッ」と音がする
⇒完全に詰まっている訳ではないですが、放置すると詰まる可能性があります。
■タンクから流れる水の量が少ない
⇒タンク側に何かしらの不具合が発生している可能性があります。
このような前兆が確認出来た時は、そのままにせず早急な対処が必要です。
自身で解決出来ない場合は、
専門業者に依頼をするのも一つの手だと思います。
また、日頃より詰まりを予防することも重要となります。
・トイレットペーパーの使用量を適切にする
・品質の良いトイレットペーパーを使用する
・水栓レバーの「大」と「小」を適切に使い分ける
・身につけている物や周辺に置いてある物の落下に注意する
・トイレットペーパー以外は絶対に流さない
・定期的な掃除を心がける
・タンク内も定期的に点検を行う
上記の点を意識して、
トイレを正しく使用するようにしましょう。
続いては、詰まりの原因についてのお話です。
詰まりの原因として考えられるのは主に下記の5つです。
<トイレ詰まりの主な原因>
1.トイレットペーパーや流せるお掃除シート類を大量に流した
2.オムツや生理用品を流した
3.猫砂を大量に流した
4.異物(水に溶けない物)を流した
5.流れる水の量が少ない
原因1:
トイレットペーパーは水に溶けるからといって大量に流してはダメです。
また、お掃除シートも水に溶けにくい商品があるので、あまり流さないほうが良いでしょう。
なお、ティッシュペーパーも水に溶けにくいので、流すのは危険です。
原因2:
オムツや生理用品には、
水を吸収する吸水性ポリマーが使われているので、
排水管の中で急速に水を吸収し膨張してトイレ詰まりの原因となります。
原因3:
猫砂の中にはトイレに流せる商品もありますが、一度に大量に流すと詰まりの原因となります。
また、猫の糞には毛が含まれている事が多い為、溶けずに残ってしまいます。
流す時には、少量ずつに分けて流し、糞は流さないようにしましょう。
原因4:
トイレ便器の周りに置いてある物やポケットに入れていた物を
誤って落としてしまう場合があります。
万が一落としてしまった際は、絶対に流さず拾いましょう。
原因5:
節水トイレやタンクの中に重りを沈めて節水対策をしていると、
流す際の水量が少なくなり、トイレットペーパーや排泄物が、
しっかり流れず詰まる可能性が高くなります。
次に詰まってしまった場合の対処方法をお話します。
ただし、ご注意頂きたいのはこれからご紹介する方法は、
「原因1」のトイレットペーパー詰まりが原因の場合の対処方法となります。
「原因1」以外の場合や詰まりの原因が不明な場合は、
無理をせずに専門業者に依頼をして下さい。
<詰まった場合の対処方法>
トイレットペーパーが詰まった場合は、ラバーカップを使用して詰まりを取り除きます。
ラバーカップは便器の種類ごとに形状が異なり、
便器にあった物を使用しないと効果がうすく、詰まりを解消することが難しくなります。
下記に代表的な3種類をご紹介します。
【ラバーカップの種類】
■和式用
オーソドックなお椀型のタイプです。
トイレの他に、キッチンや洗面所等にも使用できる汎用性があります。
■洋式用
和式用と似ていますが、ゴム部分の先端に突起があるタイプです。
先端の突起が排水口にフィットする形状となっています。
■節水トイレ用
カップの部分にツバが付いていて、
特殊な形状の排水口にもしっかりフィットするようになっています。
次にラバーカップの使い方についてお話します。
今回は、洋式用を例にとってご説明しますが、
基本的にはどのタイプも使い方は変わりません。
ラバーカップをしっかり排水口に密着させる事が重要です。
<ラバーカップの使い方>
まずは、手が汚れないようにゴム手袋を装着します。
床に水が飛び散る恐れがあるため、
新聞紙やビニール袋をカットして敷きます。
便器に溜まった水の水位を調節します。
目安はラバーカップのゴム部分(赤◯部分)が水で隠れる程度にします。
少ない場合は、水をバケツ等で足して調節、多い場合は水を汲み出して調整します。
ラバーカップの先端を排水口と平行にしてしっかりと密着させます。
ゆっくりと柄の部分を押し込み、十分に凹んだのを確認したら、力を入れて引きます。
この時に勢いよく引きすぎると水が飛び散るので、注意して下さい。
「押し込む⇒引く」を詰まりが解消されるまで何度か繰り返し行います。
詰まりが解消されると水位が正常の位置まで戻るので、
バケツで水を少しずつ流して正常に排水されるか確認します。
もし、流れが悪い場合は、
もう一度ラバーカップで同じ作業をしてみて下さい。
ラバーカップを正しく使うコツは、「ゆっくり押し込み、勢いよく引く」ことです。
最後に、使い終わったラバーカップはキレイに水洗いをして、
天日干しで十分に乾燥させてから保管して下さい。
※洗剤で洗うとゴムが劣化してしまう恐れがありますので、ご注意下さい。
以上、今回はトイレ詰まりの原因から対処方法についてお話をさせて頂きました。
トイレが詰まると突然の事で焦ってしまう方も多いと思いますが、
ご自宅にラバーカップを用意していれば、万が一の時にも安心ですね。
ラバーカップは比較的安価に購入出来ますので、
この機会にぜひ購入されてはいかがでしょうか!
ここまでお読み頂きまして、誠にありがとうございました!!
**********************
公式LINEアカウントを設立致しました!
お得な情報を発信しておりますので
気軽にお友だち追加してください☆
**********************
ハウスクリーニング清掃
西東京
東村山 小平 東久留米
東大和 清瀬 所沢 立川
エアコン洗浄 浴室清掃
リフォーム
アパート マンション 一戸建
高圧洗浄 建物清掃 日常清掃
定期清掃 定期点検 緊急対応
ホームクリーニング トイレ詰まり